究極 絶望と怨念の復讐鬼 の自分用攻略メモ。
開催最終日。まともに挑むのは3回目? きちんと攻略を練って臨むのは初、自分にとってはこれが本番。
結果
8周 平均1.25コン(ノーコン×1、1コン×4、2コン×1、3コン×1)
今回は「ノーコン達成」「最悪でも2コン」を目標に掲げていたので、半分達成。
3コンはミスが重なった結果。
パーティー
前回までの結果を踏まえ、PT構成はFL結界院 × L結界院 or ハイDIO。
L 結界院 atk33136 策士の罠4/取り込む経験20/弱点初撃15
2nd ハイDIO atk30616 ヤケ20/積もる15/完全生物1
3rd かばうイギー atk14376 治癒4/強制波紋呼吸10/継承20
ST 花太郎 atk21350 援軍スピード20/かばう13/弱点アタブ
戦略
以前の日記に上げた通り。
R1でゲージを溜めて、それを没収させずにやり過ごし、FL結界院CSを連発してごり押し。
PTは
- イギーのアビを複数スマッシュスキルチャージ→強制波紋呼吸(より確実に溜まる)
- ハイDIOアビを暗黒→完全生物(対R1での火力は十分&こちらの方が移動距離減対策になったので)
に変えた。
R1
・イギー:強制波紋でゲージを回収しつつ、カウント1の敵の弱点を突く。最後はスマッシュで少しでもゲージ回収。
・敵の攻撃を受けてイギー退場→死亡+継承でゲージ3回収→3.5ゲージ以上溜まる。
・ハイDIOCS発動。ンドを確殺。配置にもよるが、ゲージを没収されないようジョセフを倒さないでおく。
・増援登場。ダービーのスキルにより防御upされ、簡単にはジョセフが死ななくなるので、このタイミングでFL結界院CS発動。ジョセフを倒してしまわぬよう、ワンモアでもあまり動かないでおく。
・敵の攻撃。巻き込まれて結界でジョセフが死ぬのを待つ。
・ジョセフが死んだ後は、ジョナサンへの接触(ゲージ減)に気を付けながら適当に動いて結界に当てる。
R2
・ゲージが溜まっていなければ、不要となったハイDIOやかばう要員をディオに突っ込ませ、退場→ゲージ回収。
・ゲージが溜まったらFL結界院CS発動。
・以降、①ディオの弱点を狙う②ワンモア終わりでダンにスマッシュを喰らわすを優先して行動し、ロギンズを倒す前にディオとダンを削るよう心掛ける(動画では失敗)
R3
・FL結界院のHPが5万も残っていれば安全。取り込む経験によりエンヤの先制攻撃(atk4~5千台×数hit)は怖くない。花京院の追撃はatk高めだが多分大丈夫・・・
・FL結界院CS発動。後は承太郎のカウントに気を付けつつ適当に動けば倒せる。
動画
https://youtu.be/IwspG-76iBcPR